そんなあなたに、最高の日の出スポットをお教えします!
それは...「ダイヤモンドヘッドの頂上」!!
今回は、冬にしか見ることのできない、ダイヤモンドヘッドからの日の出を徹底レポートします!
なぜ冬だけなの?
ハワイには多くの日の出スポットがたくさんありますが、
ここダイヤモンドヘッドからの日の出は冬にしか見ることができません!
なぜなら、ダイヤモンドヘッドの登山口は朝6時に開くからです。
夏場だと、登山口の門が開く前に日が昇ってしまいます。
そのため、11月頃から3月頃までが見ごろです(日の出時刻が6時半ころ)。
日の出時刻はこちらからチェックしましょう。
Siriに聞いても教えてくれます笑
登頂までには、早くても30分ほどかかるので、注意しましょう。
登山口までとうやって行くの?
早朝にダイヤモンドヘッドへ行くための交通手段は限られています。
送迎付きのツアーを申し込んでもいいのですが、結構お金がかかります。
基本的には、以下の3つが挙げられます。
- The Bus
- ワイキキ・トロリー
- タクシー
- Uber
この中でも、私は Uber をお勧めします!
The Bus
The Bus についてですが、日の出に間に合う早朝のバスは2本くらいしかありません。
そのため、バス路線を間違えたり、乗り過ごしてしまうと大変です。
しかも、バス停から登山口の入り口までは遠いです!
ワイキキ・トロリー
トロリーのグリーンラインでは、一番早くても8時頃に到着します。
そのため、日の出に間に合いません。
タクシー
単に料金が高いのでパスです笑
Uber
ワイキキ市内から3000円程度です。
(早朝はドライバーが少ないため、割高料金↑になることがあります)
一緒に行く人数が多ければ多いほど、一人当たりの料金は安くなります!
Uberがどれほど便利か、以前の記事を参考にしてください!
Uber でダイヤモンドヘッドへ!
Uber で行き先を入力するときは「ダイヤモンド・ヘッド・クレーター」と入力しましょう。
「クレーター」まで入れないと、登山口まで行ってくれません。

登山口に近づくにつれて、何やら渋滞が見えてきました...
こんな時間になぜ?と思いましたが、実は...

門が開くまで、このトンネルの中には進めないからです。
そのため...

図の赤い部分に車がたくさん止まっているので、運転手さんから「この先に門があって、開くまでは先に進めないからここで降りてくれ。ずっと歩いて行くと入口がある」と言われました。
この車の渋滞はとても長く、渋滞の最後尾から3分ほど歩いてここに到着しました。(5:45頃)
実はここからもかなり綺麗な夜景?が見えます!(早朝なので辺りが暗い)

写真を撮り終え、トンネルへ向かいますが...
おや、多くの人たちがトンネルの入り口で待機しているではありませんか。
皆さん一列に並んでいます。
警備員さん?に聞いてみると「セキュリティのオーケーが出るまで、中に進めない。」とのことです。
どうやらセキュリティの人が、登山道に異常がないか確かめているようです。
その警備員さんは「日本人が毎日来る。これからもずっとね笑」と言っていました笑
5:50分頃に、トンネルの中へ進むOKが出ました!
登山~日の出までをレポート!
トンネルの中の左側を歩くよう指示されます。

トンネルを抜けると真っ暗な道を10分くらい歩きます。

入り口が見えました。
一人につき現金1ドルが登山料として必要です。
クレジットカードは使えません。
ここでチケットやパンフレットを受け取り、先に進みます。

しばらく行くとトイレがあります。
トイレはここにしかないため、必ず行っておきましょう。
朝一のためか、意外と綺麗めでした。
トイレを澄まして、登山道へ進みます。
朝一ですが、登山道は人でいっぱいです!
かなり混んでいます。
みんなの流れに沿って歩きましょう。
周りはとても暗く、地面はデコボコで歩きにくいため、足元を照らすライトを忘れずに持っていきましょう!
地面が舗装されているのかどうかも暗くて分かりません笑
登山道を歩いていると、途中で小さなトンネルが見えてきます。
え...トンネルの中が真っ暗!
実は、ライトは設置されているのですが、朝早いため明かりが点いていません!
トンネル内が見えないため、ライトを忘れたら携帯のライトで対応しましょう。
さっきも述べましたが、道中は真っ暗なので足元ばかり見てしまいます。
ですが、途中で周りを見渡してみると、雄大な景色が広がっているのです!
特に朝方は綺麗です!
(常に人が動いているので、立ち止まって写真を撮るのはなるべく控えましょう)
そうこうして歩いているうちに、30分ほどで屋上に着きました!
日の出の40分くらい前です。
その時の光景がこちら

むちゃくちゃ綺麗です...


この時点でとても綺麗ですね...
ここで下山してしまう人が多いですが、ぜひ日の出の時間まで待ってください!
刻々と景色が変化していきます。
そして、日の出時間にはこんなきれいな景色が見られます!


この景色を見た時、周りから「おぉー!」と声が上がりました!
あまりの綺麗さに、私も声を上げてしまいました笑
以上の写真はRentioで借りたミラーレス一眼で借りたのですが、iPhoneで撮った写真はこちら↓

太陽の色が強調されてとても綺麗ですね!
一通り景色を楽しんだら下山しましょう。
下山しても8時くらいなので、一日を有意義に使えます!
まとめ
- 6時より前(遅くても10分前)にはトンネルの前に着いておく。
- 登山前に必ずトイレに行く。
- 足元を照らすライトを持参する。
- 頂上の展望台に上がれる人数は限られているため、早いもの勝ち!
- 早く着いた人が、いい場所をとれる。
- 展望台はいっぱいになると、途中の階段で待機して日の出を見ることになる。
- 日が昇ると急に寒くなるので、軽い上着を持参する。
- (半袖で登山はできるが、下山時は寒いため何か羽織るものが必要かも)
私はこれまで様々な日の出を見てきましたが、ダイヤモンドヘッドからみる日の出は人生最高に綺麗でした!
お世辞じゃありません!
送迎付きのツアーは高いので、自分で計画すれば安く済みますよ!
ぜひ皆さんも、この最高の日の出を体験してください!
0 件のコメント:
コメントを投稿